日本のプロ野球界にとっては、昨日の
7月31日が一つの区切りとなります。
いわゆる「トレード期限の最終日」で
あると共に、独立リーグでプレーして
いる元横浜・巨人の村田修一にとっても
NPBに移籍できる最終日でした。
結局、村田を獲得するプロ球団は
一つもなく、今日会見をした村田は
「引退」という言葉は使いません
でしたが、事実上の引退となりました。
これについて一言思うことは・・・。
村田ほどの選手であれば、まず、
日本のプロ球団でプレーする
余地はあったはずですが、たぶん
「人脈」がほとんどと言っていい
ほど、なかったのではないかと
思われます。
結局、サラリーマン社会と同じで、
プロ野球の世界もトシを重ねれば
「人脈」がモノを言う世界です。
コーチ人事なんかは特に。
ただ、そういう生き方を私は否定
しませんし、むしろ、私もそういう
生き方をしてきましたから、村田
には同情したいくらいでね。
「使えないヤツが会社に残り、
使えるヤツの居場所がなくなる」と
いうことは、実社会ではよくある
話です。
まあ、別に私が「使えるヤツ」と
いうわけでもありませんが・・・。
少なくとも、村田は「使えるヤツ」
だったはずです。
その実績から言っても。
また、村田なら日本にこだわらず、
他国でやる選択肢もあったでしょう。
韓国とか台湾とか。
しかし、そこも選手個々の考え一つ
でして、村田の場合、息子さんが
病気を抱えていることはよく知られた
話です。
家族を優先して、日本に残ることを
選択したことも分かります。
このまま、シーズン後には引退する
可能性が濃厚な村田ですが、個人的
には「十分にやった。お疲れ様!」
という思いです。
横浜の弱い時代に、ホームラン王も
獲得して、何年やっても優勝争い
どころかAクラスにも届かず、FAで
巨人に移籍。
人気球団に移籍したらしたで、打て
ないとすぐに批判される。
それでも、村田は比較的、結果を
残した方でしょう。
巨人の優勝にも何度も貢献しています
しね。
今日の日刊スポーツでは、一面に
こそなりませんでしたが、4面と
5面で大きく取り扱われました。
稀代の強打者。
少なくとも、横浜時代はそうでした。
「お疲れ様でした」ですよ、まずは。
引退したわけではなく、村田から
すれば「来季、NPBで雇ってくれる
球団があれば」という願いもある
でしょう。
たぶんないでしょうが、今季の
成績次第では、獲得する球団も
出てくる確率はゼロではありません。
このまま終わらせるには惜しい。
どこか、獲ってくれないか?
*「村田グッズ」いくつか紹介して
おきます。↓
![]() 読売ジャイアンツ 球団カード 村田修一 |
![]() 【中古】スポーツ/2005プロ野球チップス第2弾/横浜/レギュラーカード 155 : 村田 修一 |
![]() 【メール便送料無料】納期注意【読売ジャイアンツ 刺繍ワッペン 村田 ネーム】村田修一/応援歌/ユニフォーム/読売巨人軍/Giants/プロ野球/刺繍/刺しゅう/ワッペン/応援グッズ |