久々に卓球の話題を少し。
ここ二、三日、全日本卓球選手権に
ついてのニュースを娘と共に見て
いましてね。
昨晩と今朝のスポーツニュースを
娘が録画してくれて、今日の昼間に
一緒に見たわけですが、まあねえ、
実にレベルが高いと思いましたよ。
特に女子はね。
伊藤美誠は現在世界ランク3位、
石川佳純は同9位。
どちらも東京五輪日本代表同士で
決勝戦が行われました。
(*3年前に興味深い一冊が出版されて
いました。↓)
伊藤が3-1でリードしていた決勝戦
でしたが、その後石川が逆転してねえ。
正直言って、どちらも世界レベルの
選手ですから、「勝負は時の運」
とはまさにこのことでして、どちら
が勝ってもおかしくはなかった。
ちなみに、昨年は早田ひなが初優勝
したんですよねえ。
(*その早田ひなが表紙です。↓)
伊藤も2年ぶりの優勝を目指していま
したが、ベテランの石川が5年ぶりに
優勝。
「おめでとう!」の一言です!
やっぱりねえ、私は石川佳純に関して
は、彼女が15歳の頃から見てきていて、
もはや、ベテランの域となった今でも
どこかで「頑張ってほしい」と思って
います。
一方、18歳の我が娘は石川のことは
「オバサン」と思っていて、同世代の
伊藤を熱烈に応援している。
まあ、石川だってまだ27歳なのですが、
18歳からすれば「オバサン」なのかも
しれません。
私からすれば、まだまだ「かわいらしい
お姉ちゃん」なんですが。
しかし、日本の女子卓球界は本当に
レベルが高い。
私も中高生の頃、卓球をそこそこやった
こともあり、「卓球のレベル」に関して
は多少なりとも、「分かる」とまでは
言わずとも、体感として実感はできます。
女子の卓球は、石川にしろ、伊藤にしろ、
はっきり言って、男子選手だってその
ほとんどが叶わないんじゃないですか。
今日だって、準優勝の伊藤は「3-4」まで
頑張ったのですから、負けた云々ではない
ですよ。
「勝負は時の運」という言葉がまさに
ぴったりの決勝戦だったのではない
でしょうか。
どちらが勝ってもおかしくはなかった。
東京五輪が今夏にあるのかどうか、何とも
言えませんが、少なくとも卓球に関しては、
間違いなくメダルを期待できます。
個人はもとより、団体でも金メダルを期待
できると思っているのは私だけでしょうか。
そう思えば、東京五輪、無観客でもいい
から開催してほしいとは思います。
卓球に限った話ではありませんがね。
*いつの間にか、大人になりましたよ、
「かすみん」もね。↓
2021年01月17日
「いいね!」はコチラ!↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村