おなくなりになっていたこと
が分かった、川上哲治さんが
軒並み一面を飾りました。
私は、サンケイスポーツを
購入しましたが、非常に
読みごたえのある記事が
多く、しばし時間を忘れました
ね。
私は、川上さんの現役時代は
おろか、監督時代もリアルタイム
では知らない世代です。
若い頃は、「ONがいたから
勝てたんだ」と不遜にも思って
いましたが、私も年を重ねる
につれ、その偉大さを知って
いったとでも言いましょうか。
9連覇はねえ、戦力だけでは
達成できませんよ。
勝つために、随分と様々なこと
を勉強していたと聞きます。
川上さんがいたからこその
9連覇だったことは間違い
ありません。
しかも、人間教育に力を入れた
一方で、戦術面ではドジャース
の戦法を取り入れるなど、
日本プロ野球の近代化にも
大きく貢献しました。
この人の前と後では、日本プロ
野球の質が変わったというかね。
そんな野球人は、なかなか
いませんよ。
我々は、川上さんに感謝しな
ければなりません。
日本プロ野球の今日の隆盛が
あるのも、川上さんの努力が
貢献している部分は大きい
ですよ。
私は、巨人嫌いですが、川上
さんを否定するものでは
ありません。
それだけの功労者。
昨日の「あらスポ」でも述べ
ましたが、改めて、ご冥福を
お祈りいたします。
ラベル:川上哲治